パートリーダー 森本 眞一
2024年6月頃からPLになりました。他のPLと指揮者は全員同じ時期にグリークラブに在籍した先輩方です。当時は、黒人霊歌やSea Shanty、ロシア民謡、多田武彦等の無伴奏曲が中心でした。今はピアノという「杖」がないと歌いにくくなりましたが、それでも偶にアカペラで上手くハモると心地よい高揚感が得られます。多くの場合、主旋律を任されるパートであるため、各人が一つの声になるように意識し、楽譜を外して指揮をよく見る余裕ができれば、「杖」のあるなしに関わらず伸びしろがあると信じています。
森本 眞一 岡橋 博 松波 謙至 神代 一徳 長田 幸一郎 田中 宏和 福家 伸治 寳木 健一
パートリーダー 白井 清貴
昭和51年 商学部卒 土曜日の練習では少しでも多くの時間をアンサンブルに集中して、常に質の高い合唱ができるように心がけしましょう。そのために自宅練習では各自当面の自分の目標をしっかり持って練習しましょう。たとえば、この曲のこの部分の音程を確かにとかあるいはリズムを体で覚えるとか、音符以外の記号にも注意をして歌うとか、歌詞を正しく覚えようとか、余裕があれば他のパートの部分も歌えるようにするとか、地道な努力を重ねていきましょう。幾つになってもしっかりとした声で歌える合唱団の方々は生き生きとして若々しいですね。
長谷部 資朗 白井 清貴 吉田 教昭 宮内 泰 尾崎 納 冨増 和彦 野津 直樹 吉田 幸太郎 高田 達治
鎌谷 正信
パートリーダー 辻 秀郎
コロナ騒ぎから漸く脱却し、益々の向上を目指す・・・には、やや高齢化の進んだパートを束ねています。しかし、それは経験値の高さのあらわれ、ベテランの意地の見せ所だと、鼓舞することを自らに課そうと決意を固めています。だがしかし、決して若い層(概ね65歳以下)の入団を拒むものではありません。
来たれ、若人よ!
安井 永 横田 卓郎 花澤 光正 出口 順三 松井 繁明 太田 一忠 辻 秀郎 井上 裕之 星野 久史
パートリーダー 田中 彰一
昭和52年商卒で本年からPLをさせて貰っています。現役時にもPLでしたが、決定的な相違は、現役時はメンバーがみんな年下!南澪会合唱団では、サブPLの今道さんを除き大先輩方!パート練習は、実力・キャリアは勿論 人間的にも全てに優る皆さんに緊張感を持ってピアノなどで音取りや楽譜読みなどをさせて貰っています。アンサンブルでは各自、伸び伸びと唄っていながらも、結構一枚岩のパートを目指せているように思います。目標は、明るいベース! 気持ちも音色も若々しく! まさしく団を下支えするベースです。
海谷 叔伸 今道 隆夫 松村 喜裕 扇田 豊 仲嶋 研一 田中 彰一 牟田 岑男 和田 昭夫 小倉 裕 曾家 義晴 南 良樹